20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

丸亀市議会 2018-09-14 09月14日-05号

熱中症疑いがある場合は、初期対応といたしまして、クーラーがきいた室内で安静に過ごせるよう休憩室猪熊弦郎現代美術館と生涯学習センター内に設置し、必要に応じて救急搬送等ができるようにいたしました。これらのことがスタッフ間で情報共有でき、実施できるように事前打合会等で周知を図り、熱中症予防に努めました。

三豊市議会 2018-09-07 平成30年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年09月07日

次に、3点目の市職員ボランティア派遣についてですが、さきの東日本大震災においては26名の職員派遣し、被災者看護保健指導被災家屋調査支援物資搬送等支援を行ってまいりました。また、7月豪雨災害に関しましては、既に1名の職員派遣を終え、今後2名の職員派遣する予定となっております。  

高松市議会 2018-03-23 03月23日-07号

これに対して当局からは、平成16年の台風災害を契機に、全国的に危機管理担当部署の設置が推進され、当時は、消防部門内に設置する自治体もあったものの、災害発生時の速やかな状況把握をもとに、住民に対する避難勧告等の発令を初め、避難所物資搬送等住民避難活動災害現場での消火救助救出など、消防活動の両立は困難であり、実際、災害時に、全ての業務消防に集中し、時間を要した自治体の事例が発生したことなどから

坂出市議会 2016-12-07 12月07日-03号

しかしながら、もしも現時点で大規模災害が発生した場合は、消防団長の指揮のもと出動し、資機材物資、食料などの搬送等、女性団員にもできること、また被災した女性対応など女性団員にしかできない後方支援活動を行うところでございます。 また、来年春からは新たな活動といたしまして、平成29年秋に出場が決定しております全国女性消防操法大会に向け、ポンプ操法訓練を開始いたします。

三豊市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第3日) 本文 開催日:2014年09月11日

避難所を運営していく上で公助役割としまして、自主避難者のために迅速な避難所開設を、自助・共助の役割として、備蓄品等の持参及び避難者搬送等を担うことにより、市民避難ニーズに応えていきたいと考えております。  以上、西山議員の御質問にお答えいたします。 ◯議長香川 努君) 理事者答弁は終わりました。

高松市議会 2014-03-04 03月04日-01号

一方、かねて意見のあったセンター屋上へのヘリコプター緊急離着陸場等整備については、昨年3月、県が公表した新たな地震・津波被害想定を踏まえ、消防活動負傷者等の緊急搬送等あらゆる観点から、その必要性を検討した結果、建設地から1キロメートル圏内には香川県庁を含め3カ所に、既に屋上緊急離着陸場整備されており、有事の際には、県庁及びサンポート合同庁舎離着陸場を本市が連携使用することが確認されていること

高松市議会 2009-09-15 09月15日-03号

このことにより、本市離島地域救急患者が発生した場合において、より速く救急救命士等対応することで、救命率向上や重篤化防止が可能となるのを初め、船艇を人員や資機材搬送等にも活用することにより、災害時等における対応力が強化でき、さらには、地元協力者負担軽減等が図れるものでございまして、離島地域における安全・安心の確保等に大きく寄与するものと存じております。 

高松市議会 2007-12-17 12月17日-06号

頭部損傷などは致命的なものになるかもしれませんし、保健室での対応あるいは救急搬送等適切に対応されているというふうに思いますけれども、学校管理下での頭部損傷事故発生状況についてお伺いをしたいと思います。 3件目は、食の安全と保健所業務のかかわりについてお伺いをします。 食に関しては、最近、産地の偽造や期限の改ざんなど、多くがマスコミで見受けられます。

高松市議会 2005-06-16 06月16日-04号

具体的には、町中に複数災害発生場所想定し、その想定を知らない避難住民消火救助搬送等の臨機応変の対応を求め、こうした想定ポイントを通過しながら、当初決められた避難場所を目指すという、まさに、ぶっつけ本番の極めて実践的な内容で、防災意識防災能力向上に大いに資する訓練であると評価することができます。 

高松市議会 2003-12-16 12月16日-06号

次に、消防隊支援出場基準出場回数、その成果についてでありますが、出場基準は、救急車が近寄れない場所中高層建築物などで患者搬送等支障がある場合、また、交通事故労働災害等救急隊のみでは活動支障があるとき、さらには、現場救急隊員から出場要請があった場合といたしており、救急活動支援対策として、平成11年8月から消防隊出場することにいたしております。 

  • 1